アマヤホーム トップページへアマヤデザイナーズ トップページへ空室検索ペットと暮らせる部屋オーナー様へ会社概要



 

本日、中町会館で防災訓練があり、消防署の職員の方々がいらしての炊き出しや消火活動といったさまざまなプログラムがおこなわました。

まずは避難訓練からスタートです。
班長、救護班、食料斑、機材斑、ごみ処理斑と役割分担をしておこないます。
そして救助道具等の扱い方や消火器の取り扱い方法、資機材の点検など…いざというときの為の訓練が行われました。

また、避難や救助だけでなく、食事も大切。
避難している時にキッチンでお料理…なんてできませんから、ガス釜や薪釜による炊き出しも行います。

これらを外でやった後は、室内に移動してAEDなどの取り扱いについて説明を受けました。

20130223.JPG

ちょっとびっくりしたのですが、AEDってリモコン操作ができるのもあるんですね。

この日は、社長もレスキュー隊と思しき姿で出席。
最初、誰だか分らなかったくらいです…。

綱島ではこの1年、火災が5割増し、救急車出動が2割増しだったのだそうです。
火災はすべてを失くしてしまいます。
冬は特に空気の乾燥がひどく火災も発生しやすくなっていますので、くれぐれも火元だけはしっかりと確認しておきだいですね。



投稿者:いけだ | 日時:2013年2月23日 13:35

コメント(0) |

関連するカテゴリー: イベント  ,  いけだ
 

本日はバレンタインデー♪
我が家では、3才の娘がパパにチョコパイを作ってプレゼントしていました。
今日はいろんなところでドラマ(!?)が起こりそうですね。

さて、先日の12日(火)に、アマヤホームがイッツコムのテレビ取材を受けました。

綱島の周辺地域の紹介や新築物件「パレ リュンヌ」が紹介されます。
もちろん、アマヤホームも…。

放送日はまだ決定しておりませんので、決まりましたらお知らせいたしますね♪

20130214_01.jpg



投稿者:いけだ | 日時:2013年2月14日 10:21

コメント(0) |

関連するカテゴリー: 日々のこと  ,  いけだ
トップに戻る