今日は「カノン」の内覧会1日目。
よしはらを始めとしたアマヤスタッフが現地で朝から待機しています。
昨日と続き、今日も寒い一日になりそうですが、「カノン」の注目株の一つでもある、床暖をより体感しやす日なのではないでしょうか。
実は、我が家のLDK部分も床暖になっているのですが、毎朝欠かせないものになっています。
最初は「床暖ねぇ~…」なんて、あまり期待していなかったのですが、実際に使ってみると他の暖房器具よりもすごく使いやすい。
朝起きると、真っ先に床暖とエアコンのスイッチを押すのが冬の日課。
約17帖程のリビングに20度設定のエアコンを30分動かしたら、スイッチをOFF。
次いで、1時間たった頃に床暖のスイッチもOFF。
リビングの一角にラグを敷いてあるのですが、床暖で暖まっているので、寒い日は自然とここで一番過ごすことがおおくなっています。
床暖をつけている時に欠かさないのが、ブランケットとその日に着ていく洋服。
ブランケットを足にかけていると、熱を逃がさず、まるでコタツに入っているように暖かく、周囲の温度が下がってきていても、比較的長く暖かいままです。
洋服は勝手に暖かくしてくれているので、朝、着換える時の衣類の「ひんやり」がありません。
床暖を使っていなかった頃はエアコンをつけっぱなしで、機会独特の風音や、なによりも電気代が高くて仕方がなかったのですが、床暖を使うようになってからは、電気代も減り、静かな環境でくつろげるようになりました。
気になるガス代ですが、そんなにつけっぱなしにしているわけではないので、急にグーンと上がったということもなし。
もう、床暖さまさまです。
でも、あまりに心地よくてそのまま動けなくなったりしますので、出勤前とかは注意が必要です!!
投稿者:いけだ | 日時:2009年2月21日 11:06
コメント(0) |
関連するカテゴリー: 日々のこと , いけだ
初めまして、先日からアマヤホームWeb担当になりました上田 有輝と言います。
私は今まで、文章や言葉で何かを表現するのが苦手で、どちらかと言うと行動や体で表現するほうが得意でした。(多分・・・)
ですので、今回ブログと言う媒体で文章を書いたり表現していくことに戸惑いと不安が入り混じっておりますがどうか最後までよろしくお願いします。
まず初仕事として、新規リノベーション物件TBハイツ周辺の取材に行ってきました。 その内容について綴りたいと思います。
TBハイツは蓮沼駅から、徒歩3分の所にあります。
投稿者:うえだ | 日時:2009年2月17日 17:21
コメント(0) |
関連するカテゴリー: デザイナーズお得情報 , ぶらりお散歩 , うえだ