アマヤホーム トップページへアマヤデザイナーズ トップページへ空室検索ペットと暮らせる部屋オーナー様へ会社概要



 

8月24日(土)、25日(日)の2日間にわたっておこなわれた諏訪神社祭礼。
毎年、大変な賑わいを見せています。

今年は宮入れを見てきました。
神社の境内は人、人、人…でいっぱいです!

諏訪神社大祭 諏訪神社大祭 諏訪神社大祭

見事な神輿が勢揃いで、各町会ごとにお祓いをして出発です。
これからそれぞれの町内をまわります。
その先頭を、可愛い女の子たちがハッピではなくカラフルなお祭り衣装で先導していました。

出発 出発 出発

6町内会、合同というのはなかなか見られない事だと思い、皆さんに綱島をもっともっとアピールしていきたいと思います。



投稿者:おごう | 日時:2013年8月27日 10:37

コメント(0) |

関連するカテゴリー: イベント  ,  おごう
 

夏休みももうすぐ終わりです。
幼稚園はすでに新学期をスタートしているところもありますね。

先日、フルーツ大好きな娘と一緒に、旭区にある「よこはまあさひブルーベリーの森」に行って来ました。
相鉄線「鶴ヶ峰」駅から徒歩で約10分(バスもあります)。
ひたすらまっすぐ水道みちを歩いていくと、その入り口が見えてきます。

こちらでは当日にいって摘み取り体験をすることもできますが、予約して行くこともできます。
車で行かれる方は予約しておいた方がいいかもしれません。

ちなみに、当日は混雑具合にもよりますが、予約優先。
予約の方は10時と11時とあり、予約不要は11時半からとなります。

まずは受付で名前を記入し、料金を支払います。
こちらではブルーベリーの摘み取り体験だけでなく、「畑カフェ」というのもやっています。
ただ、限定20食で基本的に予約制としていますから、摘み取りをした後に食事をしたいなぁ~…なんて場合は予約するのが一番です。

気になる料金は、中学生以上が1,500円でパックが一つ。
「もっとたくさん摘みたい!」という場合は、パック2つがついて2,000円です。
2歳以上のお子様は800円で小さいパックがつきます。

受付を済ませた後は、いよいよ説明を聞いて摘み取り開始です。
いい具合のものは枝がピンク色になっている…等の話を聞いてスタート。

きちんと並んでいるブルーベリーの中に入って、いざ摘み取り。
いい感じのブルーベリーから、まだピンク色のブルーベリーなど…パックに入れつつ、口にも入れていきます。

ブルーベリー ブルーベリー

続きを読む



投稿者:いけだ | 日時:2013年8月23日 13:47

コメント(0) |

関連するカテゴリー: おいしい食卓  ,  ぶらりお散歩  ,  いけだ
 

夏休み!
…ということで、横浜の動物園・ズーラシアでは、土日限定で「ナイトズーラシア」を開催しています。
この特別企画は、なんと今年で13回目を迎えるのだそうです。

そして、今年のテーマは「ズーラシア夏祭り」。
夏祭りというのにふさわしい企画がいろいろとおこなわれています。

ナイトズーラシア

この「ナイトズーラシア」は8月3日から9月1日までの土日、そして8月16日(金)におこなっています。
通常は16時半(入園は16時)までですが、この日は20時半(入園は19時)まで。
臨時のバスも一部でています。
ただ、注意したいのが、17時以降は「日本の山里」「アマゾンの密林」「わくわく広場」「アフリカのサバンナ」はお休みとなります。

なので、いつもは朝一で行くのですが、今回は午後の3時に家を出発。
着いたのは4時前。
ちょうど涼しくなり始めた頃でした。

入園すると、いつもは「暑いんでね~」とばかりにぐたっと寝ている、もしくは隠れている動物たちも、のそのそと活動を開始しはじめていました。
ゾウが鼻でエサを取り合っていたり、お猿さんが檻の中を走り回っていたり、ライオンが大きな叫び声をあげながらじゃれていたり、レッサーパンダがちょこちょこと動き回り、カワウソも元気に水中で泳いでいました。
夏の暑さ始める頃に行った時とは大違いです!

そして園内には、ひんやりスポットが数カ所に設置されていました。
ときおり出てくる冷たいミスとに、子供たちがワーワーキャーキャー大喜びしています。
また、動物バルーンやステンドグラス、そしてイルミネーションが展示されており、夕方はきれいな姿を見せてくれていました。

動物バルーン クールスポット ライトアップ ステンドグラス オージーヒル前

続きを読む



投稿者:いけだ | 日時:2013年8月 9日 15:14

コメント(0) |

関連するカテゴリー: イベント  ,  いけだ
トップに戻る