今、建設中の物件は、その屋根が片流れになっています。
その流れは、上からみると風車のような組み合わせ。
ちなみに、“片流れ”とは、屋根の全面が一方だけに傾斜した屋根の造りをいいます。
敷地の形状や隣家のどこに面しているかなど、場所・道路・隣家との関係を考えて傾斜の向きを決めます。
屋根が一方方向に傾斜しているということは、雨や雪などの流れも一方方向に。
ですから、流れ落ちる先のことも想定して決められます。
片流れの屋根は、その構造も難しくないので、雨漏りなどのトラブルも少なくてすみます。
しかも個性的な見た目の演出もできるとして、近年では人気の屋根なのです。
さて、今回の新築物件では、この片流れの屋根を風車に見立てて配置しているのですが、個人が建てる一戸建てとは違い集合住宅です。
これは、東北の住宅事情に似たものとなっています。
冬になると雪が高く積もる東北地方では、風も強くあたります。
数十センチと降り積もる雪と強い風…こういった環境に対してどういった建築がされているのかというと、家屋の集合と隙間の利用です。
片流れの小屋を風車型に組み合わせて、それぞれの小屋の端をしっかりとガード。
出入り口を避けつつ、積雪を分散して落とすことができるようにしているのです。
ちなみに新規物件は下のようになります。
屋根の色はどんな色になるのか…。
それについてはまた次回!
投稿者:いけだ | 日時:2013年11月28日 12:18
コメント(0) |
関連するカテゴリー: デザイナーズお得情報 , いけだ
新江ノ島水族館に行ってきました!
入館すると、まずはクラゲのシャンパンタワーが。
グラス一つ一つにクラゲがゆったりと泳いでいます。
そして、相模湾大水槽が。
さまざまな魚が泳いでいます。
なんだから観察されているような…近寄って顔を覗いてくる魚もおり、フレンドリー(?)でした。
本来ならゆっくりと鑑賞したいのですが…まずは一番奥にあるイルカショースタジアムに行かなくてはいけません。
イルカショーは1日に数回やっているので急ぐ必要はないのですが、イルカと握手をするチケットはお昼の回を逃したら後は午後!
ですから、ダッシュで通り過ぎます。
「イルカと握手」は、ふれあいプログラムの一つです。
4歳以上で、500円。
先着順で、なんと入口の窓口では販売されていないのです。
販売しているのはイルカショースタジアムにある売店キューキュー。
この日は平日ということもあり(決して幼稚園をずる休みしたわけではないです)、意外とあっさりと購入できました。
イルカと握手するときは、小さいお子様の場合はサポートが必要となるわけですが、サポート役の人の代金は無料となります(もちろん、イルカと握手はできません)。
そして、写真撮影に関しては、個人でやっていただくのですが、スタッフの方も撮影してくれるわけで…こちらは有料となります。
握手の時間になるまで、イルカショーなど館内を見て回ります。
イルカショーのあるスタジアムは、海も望めてなかなかいい眺めです。
そして、この地下にはタッチプールというのがあり、江の島の磯や相模湾にすむ生物に直接触れることができます。
投稿者:いけだ | 日時:2013年11月25日 11:21
コメント(0) |
関連するカテゴリー: ぶらりお散歩 , いけだ
アマヤデザイナーズ物件「エスポワールL&V」で、現在、壁の塗装を一新すべく改修工事がおこなわれています。
時間と共に少しずつ劣化が進むのは仕方がないこと。
定期的なお手入れを施すことで、新築と変わらない美しさを取り戻します。
↓手前が改修工事前、後方建物が改修工事後
↓改修工事後
投稿者:いけだ | 日時:2013年11月21日 15:39
コメント(0) |
関連するカテゴリー: デザイナーズお得情報 , いけだ