横浜市の環境創造局が管理している「こどもログハウス」。
らせん滑り台や地下迷路、ネット登りなど…子供たちが室内でもげんきいっぱいに遊べる遊具がいっぱいある施設です。
横浜市には18カ所あり、ここ綱島には綱島公園にあります(綱島公園こどもログハウス)。
広いグラウンドと遊具がそろった公園、そしてこのログハウスと、子供にとっては嬉しい場所になっています。
四季折々の行事もここでおこなわれており、年間を通して楽しむことができます。
我が家の娘も大好きで、地区は違いますがたまにお弁当を持って遊びに行きます。
先日も朝一に到着。
小学生のお子さんから小さなあかちゃんまで…時間と共に増えていきます。
↑左は子供が好きな遊具滑り台。意外とスピードがでます。
右は巨大ブロック。うんせうんせと運ぶ姿は、まるで土木作業員!?
投稿者:いけだ | 日時:2013年3月28日 10:07
コメント(0) |
関連するカテゴリー: ぶらりお散歩 , いけだ
昨日は定休日。
いつもは平日になるわけですが、昨日はちょうど春分の日ということで祝日。
横浜は大変な混みようでした。
そんななか、もうじき4歳になる娘と遊びにいったのは、みなとみらいにあるおもちゃ専門店「ボーネルンド」。
ここのおもちゃは娘が生まれる前からお世話になっています。
(出産準備で…と言う意味で、私が遊んでいたわけじゃないです。念のため…)
今回はおもちゃを見に来たのではなく、室内あそび場「キドキド」で遊ぶため。
「キドキド」には、頭と体を使ったさまざまな遊びが用意されています。
室内には常にプレイリーダーと呼ばれるスタッフの方がいらして、遊び方を教えてくれますし、もちろん、パパもママも一緒に遊べます!
ここ、みなとみらい店では、サイバーホール・エアトラック・エアキャッスル・ブロックモジュールといった体を使ったあそびのほか、おままごと遊び、ジオラマ遊び、マグネットウォール、ギアウォール、ビー玉ころがしなど…たくさんの遊びが!
室内遊具ではお決まりのボールプールもあります。
↑両方とも、大人もかなり楽しめます!!
投稿者:いけだ | 日時:2013年3月21日 12:07
コメント(0) |
関連するカテゴリー: ぶらりお散歩 , いけだ
ついに東急線と東京メトロ副都心線の相互直通運転が開始されました!
横浜駅では、これまでとは違う見慣れない行先表示に戸惑う人も多く…
掲示板の前には人だかりができていました。
かくゆう私も…いつも乗る時間の電車が「和光行」になっており、ぎょっとなって降りた次第です…。
この相互直通運転「渋谷つながるプロジェクト」は、横浜方面から渋谷・新宿・池袋を経て、埼玉西南部までを通る5社の路線が1本でつながるプロジェクト。
東横線・みなとみらい線から東京メトロ副都心線、東武東上線、西武有楽町線・池袋線までがひとつの路線として結ばれ、首都圏の広域鉄道ネットワークが形成されます。
これにより都心への通勤・通学が便利になりますね。
神奈川・東京・埼玉と繋がり乗り換え時間がなくなるのは、便利であると同時に時間の大幅削減にもなります。
「遠いからなかなかいけないのよね…」
と、超著していた買い物も負担が減り、お出かけしやすくなりますね。
ここ綱島は、急行列車の止まる駅。
みなとみらいはもちろん、新宿・池袋方面へも1本でいけちゃう便利なところなのです。
ぜひ住んでその利便性を実感してみてください♪
投稿者:いけだ | 日時:2013年3月16日 12:18
コメント(0) |
関連するカテゴリー: 日々のこと , いけだ