アマヤホーム トップページへアマヤデザイナーズ トップページへ空室検索ペットと暮らせる部屋オーナー様へ会社概要



 

2006年から毎年開催され今年で4回目となる「グラフィックトライアル2009」が、文京区にある印刷博物館にて開催されています。
グラフィックトライアル2009
「グラフィックトライアル」とは、第一線で活躍する4人のクリエーターが考えた独創的なアイデアを、 印刷のプロであるプリンティングディレクターが印刷で再現し、新しい表現を獲得するという実験企画です。
この企画の凄いところは、特殊印刷や加工は一切使用しておらず、新聞やマンガ、ポスター等に使用される オフセット印刷のみを用いて、どのような表現がどこまで実現できるのかを追及しているところです。

今回、初めて拝見しに行ったのですが、4名のクリエイターの個性が光る、どれも負けず劣らずの素晴らしい作品が展示されていました。しかも、それが無料で見れるというから一石二鳥。

作品は順番に展示されており、まず一番最初に展示されていた作品が八木 克人さんの「自然界の質感を紙の上に凝縮する」と言うコンセプトの作品です。
本人が世界各国で撮り貯めた美しい情景写真の中から、岩、植物、水、空などの「質感」を抽出し、クリスタルを軸にいかに印刷で表現できるのかと言うものです。
写真というつるりとした印画紙とは区別化し、テーマに沿ったインキの選択や版の重ね方、用紙によって自然物のもつ本来の「質感」を表現しています。
八木克人「自然界の質感を紙の上に凝縮する」
同じポスターでも、版やインキの構成、テーマに沿った用紙の使い分けによってイメージが大分変るのが分かります。
また、クリスタルの美しさや自然の質感がきれいに表現されており、思わず見とれてしまう作品でした。

続きを読む



投稿者:うえだ | 日時:2009年4月30日 16:20

コメント(0) |

関連するカテゴリー: 日々のこと  ,  ギャラリー  ,  うえだ
 

今年2月にオープンした新築デザイナーズ物件「カノン」。
まだあの頃は寒さが厳しく、各棟を結ぶ小道に植えられた木々も寒そうにしていました。

あれから約3ヶ月が経とうとしていますが、カノンにも夏の訪れが来ようとしています。
トキワマンサクやエゴノキ、シマトネリコ、ヤマボウシ、キョウチクトウなど…その兆しが現れ始めていました。

カノン カノン エントランス

駐輪場のすぐ横に立つ紅葉の代表種として有名なイロハモミジに緑色の葉がつき始めました。
秋の紅葉シーズンの紅色とはまた違って、若々しさを感じさせます。

イロハモミジ

その少し後方に位置するエゴノキをよ~くみると、小枝の先端には緑色の蕾がたくさんなり、一つ、(まだ咲いてはいませんが)薄いピンク色をした小花が見られました。
もう少しすれば、たくさんの白い花を咲かせます。

エゴノキ エゴノキ 蕾

続きを読む



投稿者:いけだ | 日時:2009年4月28日 17:51

コメント(0) |

関連するカテゴリー: デザイナーズお得情報  ,  日々のこと  ,  いけだ
 

夜も眠らない街、東京渋谷に地宙船現れる!
一体何の事だと思いの方もいると思いますが、これ建築家である安藤忠雄さんが意匠設計を手がけ、先日オープンした 渋谷駅なんです。

建築を勉強中の私も、安藤さんの言う
「建築を真に理解するには媒体を通じてではなく、自らの五感を通じてその空間を体験する事が何より大切です。」
この言葉を胸に、拝見しに行きました。

「地宙船」と言うコンセプトで造られた駅は、地下5階のホームから地下3階までが約20メートルの大きな吹き抜けになっており改札階から線路が望める開放感満載の空間に。
吹き抜け

続きを読む



投稿者:うえだ | 日時:2009年4月26日 11:21

コメント(0) |

関連するカテゴリー: 日々のこと  ,  うえだ
トップに戻る